みーるのひとりごと

ただのひとりごとです。

2017年度振り返り(具体版)

ざっくりした振り返りは前回の投稿で書きました。

 

今回は具体的になにをやったか1年分まとめておこうと思います。

 

ついでに来年度どうするかも、ちょっとだけ。

 

 

-大学

2年次から専攻の授業が始まりまして、単位もぼちぼちとってます。最難関フランス語の単位をとり終えて、残るは好きな教育学の専攻の単位と卒論の単位、その他なんでも加算されるその他枠だけで、卒業までのんびり勉強できそうです。3年になってすぐ研究室が決定するので、頑張ろうと思います。

 

-教育学

専攻内容の話をすると、教育学の中では特に教育経済学に関心があると思い、数冊専門書を読んでいる最中です。ただ、読んでいく中で、教育経済学という、経済学寄りの学問も好きですが、わたしがやるべきはもっと中間の分野なのかなと思い始めています。教育界と経済界の対話、みたいな。3年次はそこに目を向けていこうかと。

 

-MPI

7月頃に福岡代表になりました。おかげさまで欠席0です。先輩方が引退して心細い時期もありましたが今はなんとかなっています。代表として掲げた3つの方針と、個人的にMPIで成し遂げたいことと、色々と目指すべきところが多すぎて辛い時もあるけど、かわいい後輩にも恵まれて楽しくやってます。今年はビジネスプランだけではなく政策の立案にもチャレンジしました。

 

-ミラスク

9月ごろから関わらせてもらった高校生のキャリア教育プロジェクトです。MTGにはほぼ出席しました。単なるイベントの企画ではなく、教育目標やそれに向けたワークの考案も含めた企画なので、より現場に近い位置で教育の勉強が出来たのかなと思っています。ロジカルに考えることや効率のいいタスクのこなし方など他の場で学んだことがものすごく役に立って嬉しかったです。学生主体の単発プロジェクトに関わることはこれで最後だったのかなと思います。妹みたいに可愛がってくれたメンバーの皆さん、ありがとうございます。

 

-スピンオフゼミ

ミラスクのメンバーと、わたしが1年生の時に1期生として参加していたLAPの2期生が合同で、自分の専攻分野について発表するゼミに参加しました。人の専門分野の話をきくことはこんなに面白いのかと気づくと同時に、自分の専攻分野についてまだなにも語れない歯痒さを知りました。これも欠席0です。

 

-読書

この1年本はたくさん読みました。数えてないけど、100冊超えてる気もする。2018年に入ってからの3ヶ月で38冊なので。主に教育系の本とビジネス書、たまに小説です。2月には速読講座も受講して読み方の幅が広がったので、どんどん読んでいこうと思います。

 

-SchoolAOZORA

AO対策専門のオンライン指導塾です。5月ぐらいにかなりざっくりと企画されている状態で話をきいて、立ち上げから関わり始めました。初期の戦略策定とその後は法務・経理あたりをお手伝いしようかなと思っていましたが、なかなかうまくいかず。代表者が個人事業主になったものの結局廃業になりました。立ち上げ期のリーダーシップのとり方、メンバーのモチベーションマネジメント、など考えさせられることはたくさんありました。ちなみに最終プレゼンは全く関われていませんがC&Cという九大のビジコンで優秀賞とりました。

 

-OnRAMPインターン

1年生の2月から始めて、頻度は落ちつつも毎週出勤しています。コワーキングスペースの事務ですが、たまに調査のお手伝いをちょっとしたり、たまに置かれてあるVC系の本を読んだり、ぼちぼち勉強しています。自分のタスクを持ち込むことも多かったので、あと2年はもうちょっと調査案件自分からとりにいこうかな…。

 

-塾バイト

最近はじめました。塾講師というよりは事務や営業に近い仕事もたくさんあります。良くも悪くもわたしがこれまで企画で関わってきた高校生は、みずからイベントに参加したり通信制の高校に通ったりする、どちらかといえばマイノリティの子たちだったので、塾ではマジョリティの現場を見ることができて新しい発見がたくさんあります。関心がある、経営と教育の葛藤みたいなものも垣間見れて、手や足を動かすことの大切さを痛感しています。

 

-GEIL

単発のイベントですが。3月に参加した政策立案コンテストです。楽しすぎて衝撃的すぎてたった3日の参加なのに1項目つくるレベルになりました。福岡のイベントに行くと必ず誰かしら知り合いがいるのに、東京まで行けばさすがに誰もいない。福岡にいれば間違いなくハイレベルだと言われる学生がゴロゴロいて、井の中の蛙は大海を知りました。なにを学んだか詳しくは過去の記事に書いています。

 

-その他イベント

この1年ほとんどイベントというイベントに参加していませんが、2、3月は就活イベントに行ってみたりキャリア教育系のイベントに行ってみたりしました。キャリア教育関連では、3月に高校で授業もさせていただきました。

 

-進路

院進も考えていましたが、今のところ就職に心がだいぶ傾いています。ファーストキャリアは教育系に行かない可能性が高そうです。ぼちぼち就活を始めました。

 

 

 

こんな感じです。

1年間おつかれさま、わたし。